
ステッププランとコンサルティングの違い
ステッププランナー 井出です。
私が「ステッププランナー」として、
改めて活動をし始めたのは、昨年の12月…
なんだかんだとプランニングをさせて頂いております。
名刺もステッププランナーと銘打って、
お渡しした方から、
『ステッププランナー?』
『なんですか?』
『どうゆう事されているんですか?』
と、まったく認知度があがっておりません(笑)
それもそのはず、、、、
私自身がそれをアピールすることすらしていなかったのですから。。。
ステッププランナーとは何ぞや?
私が考えた造語ですが、
このブログの中の
を読んでみて下さい!
実際にどんなことをするのか???
『始めの一歩⇒ステップ』
これを一緒に考えて、
どう動いて行くのかをプランニングしていきます。
★何か始めたいと思っている
★今やってる事に不安がある
そんなあなたの一歩をプランニング!
【ステッププランナー】として、
すべての女性の
ライフステージが変わろうと、
常に自分自身を諦めずに前向きに、
『これがやりたい!!』
という気持ちを形にしていくお手伝いををします!
★起業という形だけでなく、
★お勤めしていく上でのあれこれ、
★子育てのあれこれ、
★ご家庭でのあれこれ、
色んな悩みにも向き合って
アドバイス、プランニングします!
そうです!!
一緒に考える⇒脳みそ
一緒に動く⇒手足
あなたの脳みそ・手足になります!
プランニングの実例・・・・
お客様の声を載せたりするのも好きではありません。
プランナー、コンサルティング、アドバーザー。。。
縁の下の力持ちですから、
表で自慢げに話す事ではないと思っていたので。。。。
でも、自分がやってきたことに、責任と自信をもってやれたのなら、
同じように困っている人の力になる為には、アピールも必要なんだとようやく気づき(笑)
応援番長の活動報告???過去のアメブロです。
通常のコンサルティングと違うの?
Wikipedia先生による意味を、
さらに自分なりに解釈すると。
クライアントへの対応内容や料金の発生するタイミングが少し違うのかと。。。
保険のおばちゃん的なアドバイザー、プランナー、って所に注目をすると、
コンサルティングは、そのもの自体が商品。
お話をした内容、それ自体に料金が発生する。
プランニング、アドバイスは、
したその先に、料金が発生する商品がある。
保険で言えば、プランニングして、「保険」という商品に加入してもらう時に料金が発生する。
じゃあ、私がしてるのは?
プランニングしてアドバイスして、
最初の一歩を踏み出すために、
一緒に動くことで料金が発生する。
方向性を決めて、
やり方やツールを決めて、
実際に動き始める内容まで詰める!
イベントだったり、講座やセミナー、ワークショップ。
やってる最中に、プランが変わることもある。
やはり、保険のおばちゃん気質がそのまま残ってるんだなぁと感じる(笑)
そしてコンサルではなく、プランニングに
そして、ちょっとした出来事があり、
自分のやっていることに確信と自信を持たねばならない!と気づきました。
表面をすくい取るだけのコンサルティングはしたくない。
机上の論理に基づいて、正論を吐くだけのコンサルティングをしても意味がない。
私が出来る事は、ご依頼者の気持ちの部分での本当の依頼を引き出し、
どのようにしたらいいのかを一緒に考えて、一緒に行動して行くことです。
同じ気持ちで同じ方向に進んでいく事なんです。
それが正しいとかではなく、
20年近くの自分自身の経験から感じていることなんです。
なので、コンサルティングではなく、
プランニング。
これからも、それを望む方の為に、一緒にプランニングして行きます。
さらに嬉しい言葉も頂いて私自身もステップアップ!
先日、初めての講座開催をお手伝いした方からは、こんな感想を頂いています。
井出さんのコンサルタントは、的確にかつ分かりやすく素晴らしいアドバイスがもらえます。
何かを始めたいけど…そんな方には、井出さんのコンサルタントをぜひオススメいたします✨
また、『形になっていないところから、キチンとした形にしてくれる!』
と、嬉しいお言葉を頂きました!
何か始めたいと思っている、
今やってる事に不安がある、
そんなあなたの一歩、
そのステップを一緒にプランニングします!
この記事へのコメントはありません。